【ダーツ初心者】ダーツの横ブレをなくす考え方

ダーツ

こんにちは。最近ダーツを始めたさしみです。

前回の記事で、ブルよりも下にしか行かない問題を解決し、なんとなく全体的にダーツが刺さるようになってきました。

次に、ブルに近づけていくための考え方をお伝えします。

どうやってブルに近づけていくか

さて、なんとなく全体的に刺さるようになりました。

あとは、縦のラインと横のラインそれぞれでうまく真ん中に投げられるようになれば、理論的にはブルに近づいていくと考えます。

では、どちらのラインから近づけていくのが良いかというと、個人的には縦のラインをまず意識して練習していくのが良いと思います。

横のラインを合わせていこうとすると、リリースポイントを毎回一定にする必要があるのですが、これは少し難しいと感じました。

一方で、縦のラインは腕の振り方等、体の動かし方を毎回同じにすれば揃うので、まずはここから合わせていくと良いです。

横ブレが起こる原因

では、なぜ横ブレが発生するのかを考えてみます。

横ブレが生じる原因として、投げるときにまっすぐ投げていないということが考えられます。

そんなん当たり前だと思われるかもしれませんが、多分まっすぐ飛んでいないときは投げるラインがダーツボードに対して斜めになっています。

腕の軌跡が斜めになっているとき

私の場合、まずは、投げるときのダーツの軌跡がまっすぐになっているかを意識しました。

始めに構えた時の矢の位置、テイクバックした時の矢の位置、リリースした時の矢の位置、これらがダーツボードに対して垂直になっているでしょうか。

良く言われる言葉に、肩・肘・手首が同一平面上になるように投げるという言葉があります。

これは同一平面上で投げることでその平面上でダーツが飛ぶということを意味していると解釈できます。

しかし、この平面がダーツボードに対して垂直でないと結局はダーツボードの端の方に流されてしまいます。

そのため、投げる際に肩・肘・手首に加えてブルも同一平面上に乗せることを意識すると良いです。

ダーツが斜めになっているとき

腕の動きがちゃんとしていても横ブレが生じてしまうときもあります。

こういうときは、矢がダーツボードに対して垂直かどうかも意識してみると良いです。

実際に投げるとき、腕の動きはちゃんとしていても、矢を斜めに構えていると横ブレが発生してしまいます。

そのため、構えるときはダーツがまっすぐ向いているか。ということも意識してみましょう。

まとめ

初心者がブルに入れるために必要な考え方を紹介させていただきました。

投げるときは、肩・肘・手首の平面上にブルも乗っているか?矢はまっすぐ構えられているか?ということを意識して投げてみると横ブレが少なくなっていきます。

やみくもに投げるよりは、なぜ今のがまっすぐ飛んだのか/飛ばなかったのかを考えると上達の速度は速くなると思います。

あと、この練習をするときは20も3も実質ブルだと思って投げましょう。

縦がきちんとそろうようになるというのが大事です。

一緒にうまくなりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました